モーリーファンタジーのよくばりパスは二人でも遊べるゲームが多くお得です

ようこそヒケナンブログへ♪
久々に家族でモーリーファンタジーの「よくばりパス」で遊んできました。
前回の教訓を生かし、前回以上にお得に遊ぶことが出来ましたので
私たちがどのように遊んできたかご紹介いたします!
モーリーファンタージーのよくばりパスって何?
『モーリーファンタージって何?よくばりパスって何?』
という方もいらっしゃるかと思いますので、簡潔にご説明いたします。
※既にご存知の方は読み飛ばしてもらって大丈夫です。
モーリーファンタジーとは、イオン株式会社のグループ会社である株式会社イオンファンタジーが経営するアミューズメント施設の一つです。
各地域のイオンのほとんどは、このモーリーファンタジーのアミューズメント施設があるのではないでしょうか。

よくばりパスとは、そのモーリーファンタジーの中で提供されているサービスで「一定時間定額で遊べるサービス」です。
こちらの記事でサービスの詳細をご紹介しているので、よかったらご覧ください。
よくばりパスでどれだけお得に遊ぶことが出来たか
今回は「60分で1,000円」のコースを姉弟二人で遊びましたが、およそ3,800円分遊ぶことが出来ました!
2,800円 得したことになります♪
内訳は次の通りです。※ゲームの詳細は後述
- 100円のクレーンゲームを3回 300円
- 200円のボールプールゲームを1回 200円
- 100円のマリオカートゲームを3回(姉弟同時プレイ) 200円×3
- 100円の海賊のゲームを3回(姉弟同時プレイ) 200円×3
- 100円の太鼓の達人を2回 200円
- 100円のアンパンマンのクレーンゲームを1回 100円
- 100円の乗馬レースゲームを2回(姉弟同時プレイ) 200円×2
- 100円のもぐらたたきゲームを1回(姉弟同時プレイ) 200円
- 100円の弾入れゲームを1回 100円
- 100円の火を消すゲームを1回(姉弟同時プレイ) 200円
- 100円のアヒルを水でゴールに入れるゲームを2回 200円
- 100円のボールを水でゴールに入れるゲームを1回(姉弟同時プレイ) 200円
- 500円相当のメダル100枚でメダルゲーム 500円
どうでしょうか。この内訳をみるだけでも相当遊べたことがお分かりかと思います。
また、この内訳の中に『500円相当のメダル100枚でメダルゲーム』とありますが、これは60分の中には入っていません。
なんと、こちらのメダルは60分遊んだ後にもらえるメダルなのです!※店舗によっては遊ぶ前に貰えるらしいですが、遊んだ後がおすすめです
つまり、60分だけじゃなく、そのあとの数十分も追加で遊べちゃうのです!
本当にこのよくばりパスはコスパ最強のサービスだと思います!
よくばりパスで遊べるゲームについて
では、モーリーファンタジーのよくばりパスでは、どのようなゲームが遊べるのでしょうか。
私たちが今回遊んだゲームについてご紹介します。
- 100円のクレーンゲーム
こちらは水がたまった場所にスーパーボールやアヒルちゃんなど、お風呂場で遊べそうなおもちゃをクレーンで釣るゲームです。モーリーファンタジー以外でも見かけるクレーンゲームですが、それもよくばりパスでは遊べます!※こちらは参考イメージです - 200円のボールプールゲーム
正式名称は「キャンディーパニック」です。上からボールがたくさん降ってきて、そのボールを入れる穴があるのでそこにボールを入れた数を競います。よく”ボールシャワー”って言いますね笑キャンディーパニック - 100円のマリオカートゲーム
こちらはゲーセンによくあるマリオカートのゲームです。正式名称は「マリオカートアーケードグランプリデラックス」です!実際にプレイするプレイヤーの顔写真を撮ってレースするのも、このゲームの醍醐味の一つですよね!
公式サイトはこちらです。マリオカートアーケードグランプリデラックスマリオカートアーケードグランプリデラックス - 100円の海賊のゲーム
こちらは正式名称は「デッドストームパイレーツ」といいます。二人乗りのアクションゲームですが、子供二人だと大人一人くらいなら座れます!海賊になりきって、銃で敵を倒していくゲームです。海賊という設定のため、船に乗るのですが画面の揺れに合わせてシートも動きますので気を付けてプレイしたほうがいいです!デッドストームパイレーツ外観 デッドストームパイレーツゲーム画面 - 100円の太鼓の達人
こちらは有名ですよね!あの太鼓の達人もよくばりパスで出来ちゃいます!このゲームは人気があるせいか、よく小学生くらいの子供たちが占領することがありますので要注意です!太鼓の達人を息子がプレイ中笑 - 100円のアンパンマンのクレーンゲーム
正式名称は「アンパンマンパワフルショベルカー」です。小さいボールをひたすらクレーンで拾い上げるゲームです。ゲーム終了後通常ですとカードがもらえるようですが、よくばりパスではカウンターでもらうというシステムでした。アンパンマンパワフルショベルカー - 100円の乗馬レースゲーム
正式名称は「Go Go Pony(ゴーゴーポニー)」です。競馬のようなゲームでジョッキーになって競争する感じのゲームです!競走馬ゲーム - 100円のもぐらたたきゲーム
正式名称は「くいしんぼうおばけたいじ」です。よくあるもぐらたたきゲームに似ています。二人同時に出来るゲームです!くいしんぼうおばけたいじ外観 - 100円の弾入れゲーム
正式名称は「ララちゃんのポンポンたまいれ」です。子供であればスペース的に一人でも二人でも出来るゲームです。玉入れのかごもそこまで遠くないのでちょうどいいくらいですね!ララちゃんのポンポンたまいれ外観 - 100円の火を消すゲーム
正式名称は「ファイヤーファイター」です。火事を消すゲームなのですが、なんと水は本物の水が出ます!火はもちろんゲーム画面上の火ですが、本物の水をゲーム上の火に当てて消していくという中途半端なリアル性のあるゲームです笑ファイヤーファイター外観 - 100円のアヒルを水でゴールに入れるゲーム
こちらはアヒルが奥から出てきますので、3つの穴に水で押し込むゲームです。※すいません、正式名称が分かりませんでした。アヒルを水で押し込むゲーム外観 - 100円のボールを水でゴールに入れるゲーム
こちらも先ほどのアヒルのゲームと似ていますが、卓球ボールぐらいの大きさのボールを水鉄砲で押してお互いのゴールに入れた数を競うゲームです。※写真を撮れ忘れました。申し訳ございません。 - 500円相当のメダル100枚でメダルゲーム
こちらはモーリーファンタジー内に併設されているメダルゲームが対象のようです。大人がやるようなメダル落としゲームや、子供たちに大人気の釣りゲームなど、いろいろな種類のゲームが楽しめます!
あと、今回は遊ばなかったのですが、なんとVRが体験できるゲームもありました!
次回来店した時は、このVRのゲームも遊んでみたいと思います。

そこだけ注意してね><
よくばりパスで遊ぶ前に確認したこと
さて、このお得なよくばりパスですが、遊ぶ前に確認することがあります。
「既に遊んでいる人たちが、どのくらいいるのか?」
こちらをまず先に確認しましょう!!
理由は簡単です。ライバルは少ないほうが絶対いいからです!
前回遊んだ時に、小学生ぐらいのお兄ちゃん二人が「太鼓の達人」を占領しており、一回も出来なかった苦い思い出があります…※当時は妻しかおらず、注意が出来なったそうです。
そのため、遊ぶ前はまず始めに「既に遊んでいる人たちが、どのくらいいるのか?」を確認し、もれなくゲームが楽しめるかを考える必要があります。
最後に
いかがでしょうか。
このモーリーファンタジーのよくばりパスは、非常にコスパが良く時間もある程度ありますので、子供も満足してくれること間違い無しなサービスだと思います。
子供二人までなら十分仲良く遊べるサービスなので、今度の休みに近所にイオンがある方は行ってみてはいかがでしょうか?

沖縄生まれ、沖縄育ちの純うちなーんちゅの30代男性会社員、二児の父です。
沖縄に関することや体験談、私や家族が気になったことなどをブログで発信しています。