ドライブデートやランチ、マリンスポーツも!海中道路についてご紹介

ようこそヒケナンブログへ♪
皆さんは沖縄にある海中道路はご存知でしょうか。
沖縄の人なら、知らない人はいないと言っても過言ではないくらい有名な道路です。
景色も爽快!遊びにも困らない!観光やデートにもってこいの海中道路についてご紹介します。
海中道路とは

沖縄県うるま市にある県道で、沖縄本島の勝連半島から平安座島を結ぶ道路のことです。
Wikipediaによると、元々は産業道路として建設された道路ですが、今では定番のドライブコースになっています。
Wikipedia:海中道路
稀にですが、橋の上から海にダイブする元気な方もいらっしゃるようです。私はお勧めしませんが、飛び込む際は船にご注意ください笑
※本当に飛び込む人がいます。私の友人も飛び込んでましたから笑
海中道路の地図
海中道路のGoogleMapです。こうしてみると結構長いですね。
周りは海しかないことが分かります。
海中道路の特徴
何といっても海の上を走っているかのような感覚にしてくれる道路の形状です。
全長5.2kmある長い道路の周りは、途中にある道の駅やビーチ、駐車場と海ぐらいです。
そのため晴れの日は綺麗な海を展望することが出来ますし、夜はライトアップされることもありますので、昼でも夜でもどちらでも楽しめます。
あと、片側2車線の4車線となっていることや、ほぼ直線コースという走りやすさも人気のポイントでございます。
ただ、その走りやすさゆえスピードが出やすいですので、どうぞ安全運転でドライブを楽しみましょうね!
海中道路内にある道の駅「あやはし館」
海中道路には道の駅「あやはし館」があります。

このあやはし館ですが、道の駅としては比較的大きい建物で、お土産の購入やランチを楽しむことはもちろんのこと、バーベキューやマリンスポーツを楽しむことも出来ます!
そのため、普段から地元民や観光客で賑わっている、海中道路の中でも人気のスポットとなっています!
展望台もあり駐車場も広いので、ぜひ一度遊びに行かれることをお勧めしますよ♪
海の駅「あやはし館」:https://ayahashikan.co.jp/
海中道路周辺のスポット
海中道路自体は、先述の道の駅「あやはし館」以外は各所に駐車場くらいしかありませんが、海中道路の入口・出口周辺は、以下のようなスポットがあります。
沖縄本島側
- キングタコス与勝店
- ファミリーマート
- 与那城多種目競技場
- マックスバリュー
最近マックスバリューが出来ましたし、もう少し本島側に行けばサンエーや具志川イオンなどもありますよ!
平安座島側
- ローソン
- 観光ホテル
- 浜比嘉大橋
- アマミチューの墓
この浜比嘉大橋は全長2.2kmほどある長い橋で、景色も綺麗です♪
また、アマミチューの墓はパワースポット(というか浜比嘉島自体パワースポットらしいです笑)とされていますので、興味のある方はぜひパワーをもらってきてください笑
最後に
皆さん、いかがでしょうか。
私もたまに海中道路に家族でドライブに行くことがありますが、本当に楽しく過ごせるスポットとなっています♪
GWや夏休み等を利用して、ぜひ一度遊びに行ってみることをお勧めします。

沖縄生まれ、沖縄育ちの純うちなーんちゅの30代男性会社員、二児の父です。
沖縄に関することや体験談、私や家族が気になったことなどをブログで発信しています。