イオンのモーリーファンタジーよくばりパスは姉弟二人で遊べて最高に良かった♪

2021.09.12雑記モーリーファンタージ,子供,遊び

よくばりパス料金体系
よくばりパス料金体系
「はいさい。ぐすーよー。ちゅーうがなびら。」(こんにちは、皆さんご機嫌いかがですか?)
ようこそヒケナンブログへ♪

最近、子供がyoutubeを見て、「モーリーファンタジーに行きたい行きたい!」とせがまれてました。

春休みに突入したこともあり、具志川イオンのモーリーファンタジーに子供と一緒に遊びに行きました!

よくばりパス」という非常にお得なサービスもあり、とても良い施設でしたので、ぜひ皆さんに情報を共有したいと思います。


モーリーファンタジーとは

モーリーファンタージ
モーリーファンタジーイメージ(https://www.fantasy.co.jp/molly-fantasy/)

株式会社イオンファンタジーが経営するアミューズメント施設の一つです。

公式サイト:株式会社イオンファンタジー

全国に店舗があり、沖縄にも8店舗あります。

  1. 沖縄ライカム店
  2. イオン具志川店
  3. 浦添店
  4. イオン北谷店
  5. イオン南風原店
  6. 糸満店
  7. イオン那覇店
  8. イオン名護店

また、モーリーファンタジーには以下の2種類があります。

  • モーリーファンタジー
    主に小さいお子さん向けとなっています。
  • モーリーファンタジーf
    お子様だけでなく、おじいちゃんやおばあちゃんといった幅広い層に対応しています。

施設内にはクレーンゲームや乗り物、メダルゲームがあるところもあるようですよ♪

小さなお子さんには格好の遊び場ですね!


よくばりパスとは

よくばりパスとは、時間内定額で遊びまくれるとてもお得なモーリーファンタジーのサービスの一つです!

公式サイト:よくばりパス|時間内定額で遊びまくれる!|イオンファンタジー

このパスがあれば、機械にスキャンするだけでお金を入れずにゲームを楽しんだり、クレーンゲームを200円分まで楽しめたりと、施設内にあるゲームを一定時間内遊び放題となります!

よくばりパス料金体系
よくばりパス料金体系

よくばりパスの料金体系は以下の2コースとなっています。

  • よくばりパス30分コース
  • よくばりパス60分コース

よくばりパス30分コース

こちらは30分間遊べるコースです。

  • クレーンゲームが200円分
  • 体感ゲームは遊び放題
  • 乗り物は乗り放題
  • メダルは30枚分

上記の内容で500円となります!

メダルは30枚ですので、実質200円分相当になります。※店舗によってメダルの購入金額に相違があると思います。


よくばりパス60分コース

こちらは60分間遊べるコースです。

  • クレーンゲームが500円分
  • 体感ゲームは遊び放題
  • 乗り物は乗り放題
  • メダルは100枚分

上記の内容でも1,000円です!

メダルは100枚ですので、実質500円分相当になります。※店舗によってメダルの購入金額に相違があると思います。

このように、かなりお得なサービスとなっています♪
※体感ゲーム、乗り物等のなかには一部制限があるらしいです。

ちなみに、このよくばりパスですが、株主優待券で購入することが出来るようです!

通常株主優待券は券で渡されますのでクレーンゲームやメダルゲームは出来ませんが、このよくばりパスを購入することができますので、よくばりパスを通してゲームを楽しむことが出来ます!


よくばりパスの遊び方

よくばりパスで遊ぶには、以下の簡単な手順で出来ます♪

  1. モーリーファンタージ内のカウンターに行く
  2. 店員さんに「よくばりパス」で遊ぶことを伝える
  3. 30分コース、または60分コースで申し込む
  4. デポジット(保証金)として100円を支払う(遊んだ後に戻ってきます)
  5. カードが渡されるので、そのカードを使って時間内で遊びまくる!
  6. 所定の時間が来たら、カウンターへカードを返却(デポジットの100円を受け取る)
  7. カウンターへ返却後、メダルをもらってメダルゲームへGo!

カードですが、カードリーダーのような形状で首からぶら下げるストラップ型になっています。

このカードを、各ゲームに備え付けられている下図のスキャナーに通すことで、そのゲームを遊べることが出来ます。

逆にこのスキャナーがないゲームは、よくばりパスの対象外となっていますので気を付けてください!

  • 一人用
    こちらは一人プレイ時のスキャナーです。同じゲームでこのスキャナーが2台あるときは、どちらも通す必要があります。

    よくばりパススキャナー一人
    スキャナー一人分
  • 二人用
    こちらは二人同時にプレイする際に通すスキャナーです。兄弟は姉妹などで同時に遊ぶときはこちらを通せば二人同時に遊べますよ!

    よくばりパススキャナー二人
    スキャナー二人
  • 回数制限有り
    こちらはクレーンゲーム等で見られるスキャナーです。店舗によって違いはありますが、遊べる回数が決まっているゲームに設置されています。

    よくばりパススキャナー回数制限あり
    スキャナー回数制限あり

注意点として、別のゲームを同時に遊ぶことは出来ないようです!

制限をかけるためでしょうか、1分程度時間を置かないとスキャン出来ませんでした…

店舗によって違いはあるかもしれませんが、今回の店舗ではそのような仕様のようです。


よくばりパスで遊べるゲーム

今回、私たちがよくばりパスで遊んだゲームを紹介します!

お菓子つかみクレーン
お菓子つかみクレーン
エアホッケー
エアホッケー
てんすう
てんすう
競走馬ゲーム
競走馬ゲーム
カートゲーム
カートゲーム

こんなにたくさんのゲームを楽しみましたが、もちろん時間内なので遊び放題です♪

※実は他に遊びたいゲーム(太鼓の達人など)もありましたが、他の人たちが既にプレイ中で出来ませんでした。

そして、よくばりパスで何より一番驚いたのは、これだけ遊べても人数の制限はないということです!

私と子供(姉弟)二人で行ったのですが、1,000円で3人お得に遊ぶことができました♪本当にお得です!

よくばりパスは非常にコスパが良く、子供たちもたくさん遊べてとてもお得で良いサービスと言えます!

※別の日によくばりパスで遊んでどれだけ得したかを書いた記事がありますので、こちらも良かったらどうぞ!


よくばりパスをよりお得に楽しむためには

そんな最高のよくばりパスですが、よりお得に楽しめるコツが2つあります。
このコツを参考に、よりお得に、より楽しく遊んじゃおう♪


よくばりパスの対象となるゲームを確認する。

これは、実際に遊んで感じたことなのですが、子供たちが遊びたいゲームが対象外になっている場合がありました。

おそらく店舗によって若干の違いがあると思われますので、できることなら遊ぶ前に何を遊ぶのか、よくばりパスで遊ぶことが出来るのかをしっかり確認することをお勧めいたします♪

先述のカードスキャナーがあるかどうかで見分けることが出来ますよ!


お客さんがあまりいない時間帯に行く

やはり競争相手は少ないほうがいいです笑

お客さんが多いということは、それだけ遊べるゲームが少なくなることになるため、夏休み中の平日午前中などを狙っていくとよりお得に遊べると思います♪


最後に

いかがだったでしょうか。

遊び方によっては、支払った額の2倍、3倍は得するよくばりパスはとてもお得でおすすめですよ♪
お子さんも大喜びだと思いますので、せひ遊びに行ってみてくださいね!

 

この記事を書いた人:ヒケナン
プロフィール画像
家族肖像画

沖縄生まれ、沖縄育ちの純うちなーんちゅの30代男性会社員、二児の父です。
沖縄に関することや体験談、私や家族が気になったことなどをブログで発信しています。

2021.09.12雑記モーリーファンタージ,子供,遊び

Posted by ヒケナン