第4回PUBG_MOBILE初心者講座_「PUBG_MOBILEの基本的な流れ その他」

ようこそヒケナンブログへ♪
今回はPUBG_MOBILE初心者講座第4回ということで「サーバ・マップ・チーム選択」について学んでいきましょう!
前回の講座はこちらです。
サーバ
PUBG_MOBILEでは各国のサーバを選択して世界中の人とオンラインでゲームを楽しむことが出来ます。
サーバは以下の通りです。
- KRJP
- 南アメリカ
- アジア
- ヨーロッパ
- 北米
個人的にはKRJPサーバはレベルが高く、その他のサーバは比較的易しめな印象があります。また、回線としては物理的に近いほうが比較的安定するらしいので、KRJPは安定しやすいらしいです。あと、時間帯によっては待たされることがありますので、選択したサーバが待たされる場合は変更するのも一つの手です。
マップ
マップは以下から選択することになります。ただし初期マップのエランゲル以外はレベル5以上になってからダウンロードすることで使用可能になります。
- Erangel(エランゲル)
エランゲル全体図 初期から使用できるマップです。通称ノーマルマップ。木々や茂みが多く隠れやすく、また比較的平坦な地形が多いので移動も楽です。最初はこのマップのみなので、ここでPUBG_MOBILEに慣れていくことになります。
- Sanhok(サノック)
サノック全体図 レベル5以上から使用できるマップです。通称ジャングルマップ。他マップに比べて小さいのが特徴で、敵と遭遇しやすいと言えます。その分銃の扱いに関しての練習には最適と言えます。
- Vikendi(ヴィケンディ)
ヴィケンディ全体図 レベル5以上から使用できるマップです。通称雪マップ。雪原のため、周りが白っぽいです。建物は比較的多く、物資の調達には困らないでしょう。ただそれは相手も同じことなので物資調達が一つのカギになると言えます。
- Miramar(ミラマー)
ミラマー全体図 レベル5以上から使用できるマップです。通称砂漠マップ。高い丘や崖に囲まれた砂漠が特徴のマップです。見通しが良い場所と悪い場所が混在し、また開けた場所も多く上級者向けと言えます。
チーム
最後にチームを選択します。
- ソロ
チームを組まず、一人で戦うことになります。練習時はソロの機会が多くなると思います。自分勝手に行動できるという面では精神的に楽だと思います笑 - デュオ
2人でコンビを組んで戦います。ボイスチャット無しでもある程度意思疎通がとりやすいです。 - スクワッド
4人でチームを組んで戦います。人数が多い分ボイスチャット有りのほうが意思疎通が行いやすいです。その分、団結出来たときは相当強いと思います。
最後に
いかがでしょうか。
次回はPUBG_MOBILEの物資についてご説明いたします。

沖縄生まれ、沖縄育ちの純うちなーんちゅの30代男性会社員、二児の父です。
沖縄に関することや体験談、私や家族が気になったことなどをブログで発信しています。