沖縄方言で年上や先輩という意味がある「シージャー」の解説と例文!うちなーんちゅが教えるリアルな沖縄方言(うちなーぐち)講座!

2021.09.19沖縄うちなーぐち,シージャー,,先輩,勉強,,年上,文化,歴史,沖縄方言

沖縄方言で年上や先輩という意味がある「シージャー」の解説と例文!うちなーんちゅが教えるリアルな沖縄方言(うちなーぐち)講座!
「はいさい。ぐすーよー。ちゅーうがなびら。」(こんにちは、皆さんご機嫌いかがですか?)
ようこそヒケナンブログへ♪

沖縄の方言は、日本本土とは異なる歴史を歩んできたこともあり、独自性の強い言葉となっています。

私自身も沖縄生まれ、沖縄育ちですが正直半分くらいしか理解出来ていません

しかし、私の子供を含め、後世に沖縄方言(うちなーぐち)を伝えて行きたいと考え、自身の勉強も兼ねて、主に沖縄本島で使用されている沖縄方言講座をシリーズ化して皆さんに届けしたいと考えています。

今回は「シージャー」という方言の意味と使い方、例文などをご紹介します!


「シージャー」の意味と使い方

「シージャー」という方言の意味と解説です。


「シージャー」の意味

  1. 年上
  2. 先輩
  3. 兄、姉

「シージャー」の解説

シージャー」は「年上・先輩」という意味でとてもよく使われる沖縄方言です!

私も学生の頃から使っていましたし、友達同士や職場などでも頻繁に使われるのではないでしょうか。

沖縄では、先祖を敬う気持ちが強いので接する相手が「シージャー」なのかそうでないかは非常に大事なことなんですよね笑

 

沖縄には『YSP』という言葉がありますが、これは「やっけー(Y)シージャー(S)パワー(P)沖縄」という意味で、いわゆる先輩風を吹かされた時の揶揄表現となります。

 

また、自身の兄や姉という意味もあるようですが、そういう意味ではあまり使われない印象があります。

プロフィール画像
ヒケナン一家
「シージャーの声は神の声」なんていう格言もあるようですよ笑

「シージャー」の例文

  1. 俺の部活のひとつ上の「シージャー」は全国大会に出場したんだよな
  2. あの職場の「シージャー」は後輩みんなから嫌われてるぜ
  3. (兄に向かって)「シージャー」、明日の法事来てよ!

関連の沖縄方言


最後に

いかがでしょうか。

シージャー」という沖縄方言(うちなーぐち)について、知ってもらえたと思います!

さっそく、今日から使ってみて少しでも沖縄を感じてくれたら嬉しいです!

この記事を書いた人:ヒケナン
プロフィール画像
家族肖像画

沖縄生まれ、沖縄育ちの純うちなーんちゅの30代男性会社員、二児の父です。
沖縄に関することや体験談、私や家族が気になったことなどをブログで発信しています。